編集

RGM-79 GM MG ジム Ver 2.0 Review(ガンプラレビュー)


RGM-79 GM MG(マスターグレード) ジム Ver 2.0のレビュー動画です。指を一つ一つ動かせるようになっているんですね。さすがマスターグレードです。

ジムもかっこよくなりました。ザクとともにアニメの世界に量産型兵器の概念を持ち込んだモビルスーツです。今ではジムシリーズと呼ばれるほどに多数の派生型、バージョンアップ型が生まれてファンを楽しませてくれます。


 





概要
 RGM-79ジムはRX-78ガンダムの廉価版量産MSであるという見方をされる場合があるが、これは短期間での生産、実戦配備を余儀なくされた「先行量産型」によるイメージが大きい。確かに簡素化によるコストダウンに成功した事に伴う粗悪なイメージはあるものの、設計上はRX-78に匹敵する性能を引き出すことも可能(後出する「後期生産型」にあたる)であるといわれていた。



ジムの生産にあたっては「先行量産型」、「後期生産型」に分かれ、「先行量産型」には「前期型」「後期型」に分けられる。「前期型」はジャブローで生産されたものを指し、主に初期の部隊編成に使用された。「後期型」は実戦タイプともいわれ、ジャブロー、キャリフォルニア・ベースなど6ヶ所の拠点で生産された。この「先行量産型」は過度な生産期間の短縮と低コスト化により基本設計を無視するかたちで進められてしまった。これがジムへの評価を下げることになってしまったといわれている。「後期生産型」は、RX-78-2ガンダムによって得られた戦闘データをもとに改良が加えられ、「先行量産型」よりも性能面が向上している。また汎用性も高く、設計段階で別の仕様に対応していくことは非常に簡単だったといわれている。これはジムがもともと局地戦に特化できる仕様を念頭に置いて設計されていたことにより、フレーム強度やジェネレーター出力ともに余裕を確保した設計がなされていたからである。この「後期生産型」が実戦配備されたのは終戦間近であったため、その機体数は少ないといわれているが、実際は相当数が生産されていたという説もあり、これは公国本土への進攻時に投入するために温存されていたという見方もされている。


ソロモン攻略戦や星一号作戦など、大戦末期の連邦軍の大攻勢を支えたのはまさしくジムであるといっても過言ではなく、その優れた生産性と汎用性は、工業製品ましてや性能の善し悪しが戦局をも左右しかねない兵器の生産にあたっては、まさに驚異的であったと言えるだろう。